2025.01.13学会お知らせ
塩見教授の発案、イエリム講師のリードオーガナイザーとして企画・運営のもと、記念すべき第1回 A3 Nano & Thermal Energy Engineering Workshop が成功裏に開催されました。本 […]
2024.11.26学会
アメリカユタ州の都市ソルト・レーク・シティにあるソルト・パレス会議場で11/24-11/26に開催された国際学会APS DFD Meeting 2024において特別研究員の李 遠哲(リ ユアンジェ)さんが” Aging […]
2024.10.27お知らせ
本研究室に新メンバーが加わりました! B3の学生が7人、M1の学生が1人、D1の学生が2人、客員研究員1名、交換留学生2人の総勢13名です。 以下にそれぞれの紹介をします。(敬称略) B3:北村 修悟、樋場 秀作、山田 […]
2024.10.24学会お知らせ
10月23日・24日に、東京大学と「Stockholm Trio」と称されるカロリンスカ研究所、KTH、ストックホルム大学によるナノセルロースに関するワークショップを開催しました。
2024.10.04学会
スペインのバレンシア大学で10/2-10/4に開催された国際学会CatScience2024において、イ エリム講師が“Influence of surface microstructures and molecules […]
2024.08.03セミナーお知らせ
8月2日、南方科技大学のBawoen Li教授より、サーマル・ダイオードの新しい応用例として、ソリッドステート冷却への応用についてセミナーをしていただきました。 Baowen Li教授は、マイクロ・ナノスケール熱伝導の先 […]
2024.07.23セミナーお知らせ
7月22日、カーネギーメロン大学(CMU)のSheng Shen教授より、高度な熱管理、整流などのためのナノ構造材料に関するセミナーをしていただきました。Sheng Sheng教授は、ナノスケールの熱伝導、エネルギー変換 […]
2024.07.07学会
7月3日から6日にかけて、 北京で開催されたISHT10(10th International Symposium on Heat Transfer)にて特任研究員の程が口頭発表を行いました。発表題目は、“Hierarc […]
2024.06.28学会
6月23日から27日にかけて、上海で開催された3rd ACTS (Asian Conference on Thermal Sciences)2024国際学会にて塩見教授が基調講演を、許特任助教と博士課程学生の永廣が口頭発 […]
2024.06.25学会
6月20日から6月24日にかけて、香港理工大学で開催されたμFIP2024国際学会 (Micro Flow and Interfacial Phenomena)にて、イ エリム講師が招待講演を行いました。題目は、“Con […]
2024.06.01学会
Many lab members participated in and gave presentations at the 61st Japan Heat Transfer Symposium, which was h […]
2024.04.09セミナーお知らせ
4月9日にスウェーデン王立工科大学(KTH)のLeif Kari教授より、ハイドロゲルを用いた防音、防振に関するセミナーをしていただきました。開発されたシミュレーションモデルより、ハイドロゲルが従来の材料と比較してエネル […]